活版工房へのお問い合わせ
◎ブログに掲載されている記事や、活版工房についてのお問い合わせはメールのみにて受付けています。
info@kappankoubou.com ◎ワークショップは不定期開催となっております。予定は決まり次第、こちらのブログ、またはTwitter、Facebookにてお知らせ致します。 ◎募集期間外の次回ワークショップのご予約等は承れませんので、ご了承下さい。 ◎活版工房ホームページ kappankoubou.com カテゴリ
ブログパーツ
以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
2014年 07月 01日
第64回活版印刷ワークショップのお知らせです。
今回は「欧文名刺編」で開催いたします! 名前部分にMartin roman、メールアドレス・電話番号部分にCentury Oldを使用します。 名刺片面に名前・メールアドレス・電話番号を印刷します。 内容はシンプルながら、組版・印刷・解版の流れをじっくりと体験することができます。 ※欧文印刷の為、文選は行いません。 ![]() ![]() ![]() ・参加者の方全員にお土産(活版印刷に関わるもの)をご用意しております。 ・過去のワークショップに参加された方でもお申し込みいただけます。 ・用紙は山櫻さんのご提供により、数種をご用意致します。 ・浮き出し印刷の体験も行います(進行の都合で変更の可能性があります)。 ------------------------------------------------------------------------- 活版印刷とは、鉛合金や木で作られた活字を組み、印刷する技術です。 現在、デジタル技術の向上により、活字を扱う印刷所も少なくなってきていますが、一つ一つ組まれた活字は美しく、パソコンなどとは違った味わいがあります。 この伝統ある技術に直接触れることができる場として、 活版工房では教室を開いております。 実際に使われている印刷所で、熟練された技術者が直接丁寧に指導しますので、 貴重なこの機会に是非ご参加ください。 ■開講日時: 7月19日(土) 13:00~16:30 ■内 容 : 初心者向けのクラスとして、名刺用紙(20枚)に名前のほか、電話番号、メールアドレスを印刷し、基本である全ての工程をご説明します。名前部分の書体はMartin roman、他はCentury Oldです。 ■定 員 : 8名 ■料 金 : 5,500円 ■場 所 : 東京都中央区湊 (JR/地下鉄日比谷線・八丁堀、有楽町線・新富町より徒歩8分) 期間中は皆様にご応募頂けます。ご応募多数の場合には抽選とさせていただきます。 応募期間:7月1日(火)~7月9日(水)21:00締切 抽選結果のご連絡:7月10日(木) ■お申し込み方法:応募期間中に下記項目をご記入の上、 活版工房 kappankoubou@gmail.comまでメールにてお申し込み下さい。 ・お名前/ふりがな ・郵便番号 ・ご住所 ・ご職業 ・メールアドレス(PCのアドレス) ・当日連絡できる電話番号 ・活版作業のご経験 ・活版工房を知った所(検索/人からの紹介など) ・抽選に外れた場合、キャンセル待ちとしてご登録してよろしければ「キャンセル待ち可」と お書き下さい。キャンセルの方が出た場合にご連絡させていただきます。 ※お二人以上で同時にお申し込みの際は、必ず人数分の応募項目(お名前、ご住所など)をご記入下さい。 また、抽選の結果お一人だけの参加になることもございます。お一人だけの参加が不可の場合はその旨もお書き添え下さい。 ※ご記入いただいた個人情報は今回のワークショップと、 今後の活版工房に関するイベント・ワークショップのお知らせにのみ使用致します。 引き続き抽選制での応募となります。 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 皆様のご応募お待ちしております。 活版工房一同 #
by kappankoubou
| 2014-07-01 09:00
| ワークショップ参加者募集
2014年 06月 03日
第63回ワークショップのお知らせです。
今回は「和文名刺タテ組編」で開催いたします!珍しいタテ組です。 ![]() 名刺片面に名前、住所、メールアドレスかTEL番号を印刷します。 内容はシンプルながら、文選・組版・印刷・解版、と全ての流れをじっくりと体験することができます。 ・参加者の方全員にお土産(活版印刷に関わるもの)をご用意しております。 ・過去のワークショップに参加された方でもお申し込みいただけます。 ・用紙は山櫻さんのご提供により、数種をご用意致します。 ・浮き出し印刷の体験も行います(進行の都合で変更の可能性があります)。 ------------------------------------------------------------------------- 活版印刷とは、鉛合金や木で作られた活字を組み、印刷する技術です。 現在、デジタル技術の向上により、活字を扱う印刷所も少なくなってきていますが、 一つ一つ組まれた活字は美しく、パソコンなどとは違った味わいがあります。 この伝統ある技術に直接触れることができる場として、 活版工房では教室を開いております。 実際に使われている印刷所で、熟練された技術者が直接丁寧に指導しますので、 貴重なこの機会に是非ご参加ください。 ■開講日時: 6月21日(土) 13:00~16:30 ■内 容 : 初心者向けのクラスとして、名刺用紙(20枚)に名前のほか、電話番号、メールアドレス、住所など(2行以内)を印刷し、基本である全ての工程をご説明します。名刺は片面印刷、書体は明朝体です。 ■定 員 : 6名 ■料 金 : 5,500円 ■場 所 : 東京都中央区湊 (JR/地下鉄日比谷線・八丁堀、有楽町線・新富町より徒歩8分) 期間中は皆様にご応募頂けます。ご応募多数の場合には抽選とさせていただきます。 応募期間:6月3日(火)~6月11日(水)21:00締切 抽選結果のご連絡:6月12日(木) ■お申し込み方法:応募期間中に下記項目をご記入の上、 活版工房 kappankoubou@gmail.comまでメールにてお申し込み下さい。 ・お名前/ふりがな ・郵便番号 ・ご住所 ・ご職業 ・メールアドレス(PCのアドレス) ・当日連絡できる電話番号 ・活版作業のご経験 ・活版工房を知った所(検索/人からの紹介など) ・抽選に外れた場合、キャンセル待ちとしてご登録してよろしければ「キャンセル待ち可」と お書き下さい。キャンセルの方が出た場合にご連絡させていただきます。 ※お二人以上で同時にお申し込みの際は、必ず人数分の応募項目(お名前、ご住所など)をご記入下さい。 また、抽選の結果お一人だけの参加になることもございます。お一人だけの参加が不可の場合はその旨もお書き添え下さい。 ※ご記入いただいた個人情報は今回のワークショップと、 今後の活版工房に関するイベント・ワークショップのお知らせにのみ使用致します。 引き続き抽選制での応募となります。 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 皆様のご応募お待ちしております。 活版工房一同 #
by kappankoubou
| 2014-06-03 00:00
| ワークショップ参加者募集
2014年 04月 29日
![]() 募集終了致しました。沢山ご応募ありがとうございました! 第62回ワークショップのお知らせです。 今回は定番「和文名刺編」で開催いたします! ![]() 名刺片面に名前、住所、メールアドレスかTEL番号を印刷します。 内容はシンプルながら、文選・組版・印刷・解版、と全ての流れをじっくりと体験することができます。 ・参加者の方全員にお土産(活版印刷に関わるもの)をご用意しております。 ・過去のワークショップに参加された方でもお申し込みいただけます。 ・用紙は山櫻さんのご提供により、数種をご用意致します。 ・浮き出し印刷の体験も行います(進行の都合で変更の可能性があります)。 ------------------------------------------------------------------------- 活版印刷とは、鉛合金や木で作られた活字を組み、印刷する技術です。 現在、デジタル技術の向上により、活字を扱う印刷所も少なくなってきていますが、 一つ一つ組まれた活字は美しく、パソコンなどとは違った味わいがあります。 この伝統ある技術に直接触れることができる場として、 活版工房では教室を開いております。 実際に使われている印刷所で、熟練された技術者が直接丁寧に指導しますので、 貴重なこの機会に是非ご参加ください。 ■開講日時: 5月17日(土) 13:00~16:30 ■内 容 : 初心者向けのクラスとして、名刺用紙(20枚)に名前や住所を印刷し、基本である全ての工程をご説明します。名刺は片面印刷、書体は明朝体です。レイアウトはセンター合わせとなります。 ■定 員 : 6名 ■料 金 : 5,500円 ■場 所 : 東京都中央区湊 (JR/地下鉄日比谷線・八丁堀、有楽町線・新富町より徒歩8分) 期間中は皆様にご応募頂けます。ご応募多数の場合には抽選とさせていただきます。 応募期間:4月29日(火)~5月7日(水)21:00締切 抽選結果のご連絡:5月8日(木) ■お申し込み方法:応募期間中に下記項目をご記入の上、 活版工房 kappankoubou@gmail.comまでメールにてお申し込み下さい。 ・お名前/ふりがな ・郵便番号 ・ご住所 ・ご職業 ・メールアドレス(PCのアドレス) ・当日連絡できる電話番号 ・活版作業のご経験 ・活版工房を知った所(検索/人からの紹介など) ・抽選に外れた場合、キャンセル待ちとしてご登録してよろしければ「キャンセル待ち可」と お書き下さい。キャンセルの方が出た場合にご連絡させていただきます。 ※お二人以上で同時にお申し込みの際は、必ず人数分の応募項目(お名前、ご住所など)をご記入下さい。 また、抽選の結果お一人だけの参加になることもございます。お一人だけの参加が不可の場合はその旨もお書き添え下さい。 ※ご記入いただいた個人情報は今回のワークショップと、 今後の活版工房に関するイベント・ワークショップのお知らせにのみ使用致します。 引き続き抽選制での応募となります。 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 皆様のご応募お待ちしております。 活版工房一同 #
by kappankoubou
| 2014-04-29 21:50
| ワークショップ参加者募集
2014年 04月 16日
神奈川県を拠点に営業、活躍中の活字店、活版印刷会社、活版作家さんなどが
中心となって企画されている活版イベント「活版、横濱」が昨年に引き続き今年も開催されます。 普段は東京で活動している私たちもワークショップと物販で参加いたします! 活版工房企画のワークショップのテーマは「母の日カード」。 大切なメッセージを、活版で印刷します。 ★「母の日カード」 開催日時:4月19日(土)13:00-16:00 対象:子どもから~大人まで 内容:カーネーションのイラストをあらかじめ活版印刷したポストカード2枚に、お好きなメッセージ(20文字以内)または定型文を活版で印刷します。 所要時間:15分程度 料金:500円 ※ご予約不要です。開催中は随時ご参加いただけます。 また、19日(土)には活版工房講師の三木さんによる活版実演も行われます。 実演スケジュールはこちら 普段はなかなか目にすることのできない「印刷の技」をぜひご覧下さい。 『活版、横濱 2014』 【日 時】2014年 4月 19日(土曜日)、20日(日曜日)10:00~18:00 【会 場】象の鼻テラス 横浜市中区海岸通1 丁目 【入場料】無料 【会場】象の鼻テラス 〒231-0002 横浜市中区海岸通1 丁目 JR京浜東北線関内駅北口より徒歩4分 みなとみらい線「日本大通り駅」出口1より徒歩約 3 分、出口2 より徒歩約 5 分 http://tsukiji-katsuji.com/kappanyokohama/ ------------------------------------ 象の鼻テラスに『ウマ』がくる! 活版印刷を体験できるイベントです。 横浜・象の鼻テラスという開放的な明るい空間で、 活版印刷の現場で使っている『ウマ』と呼ばれる棚に鉛活字が並びます。 普段はみることのできない、職人の実演、 来場者による活字棚から文字を「拾う」文選体験や、 活版印刷機『テキン』、『アダナ』による活版印刷体験、 新・活字ホルダーなどによる簡易印字体験。 活版印刷雑貨の販売、関連資料、組版、紙型の展示など。 ------------------------------------ #
by kappankoubou
| 2014-04-16 23:56
| イベント・展示会
2014年 04月 08日
![]() 第61回活版印刷ワークショップのお知らせです。 今回は欧文名刺編での開催です。 ワークショップのために、貴重な欧文書体をお持ちの方から活字をお借りしました。 名前部分にAmericana、メールアドレス・電話番号部分にCentury Oldを使用します。 名刺片面に名前・メールアドレス・電話番号を印刷します。 内容はシンプルながら、組版・印刷・解版の流れをじっくりと体験することができます。 ※欧文印刷の為、文選は行いません。 ![]() ![]() ![]() (クリックで拡大します) ・参加者の方全員にお土産(活版印刷に関わるもの)をご用意しております。 ・今までのワークショップに参加された経験がある方でもお申し込みいただけます。 ・用紙は山櫻さんのご提供により、活版印刷の風合いが楽しめる数種をご用意致します。 ・浮き出し印刷(文字部分を浮出させる加工)の体験も行います。 ------------------------------------------------------------------- 活版印刷とは、鉛合金や木で作られた活字を組み、印刷する技術です。 現在、デジタル技術の向上により、活字を扱う印刷所も少なくなってきていますが、 一つ一つ組まれた活字は美しく、パソコンなどとは違った味わいがあります。 この伝統ある技術に直接触れることができる場として、 活版工房では教室を開いております。 実際に使われている印刷所で、熟練された技術者が直接丁寧に指導しますので、 貴重なこの機会に是非ご参加ください。 ■開講日時: 2014年4月26日(土) 13:00~16:30 ■内 容: 初心者向けのクラスとして、名前・電話番号・メールアドレスを用紙(20枚)に印刷し、基本である工程を説明します。 名刺は片面、名前部分の書体はAmericana、他はCentury Oldです。 ※活字保護のため、印圧はあまり強く掛けずに印刷します。予めご了承下さい。 ■定 員: 8名 ■料 金: 5,500円 ■場 所: 東京都中央区湊(JR/地下鉄日比谷線・八丁堀、有楽町線・新富町より徒歩8分) 期間中は皆様にご応募頂けます。ご応募多数の場合には抽選とさせていただきます。 応募期間:4月8日(火)~4月16日(水)21:00締切 抽選結果のご連絡:4月17日(木) ■お申し込み方法:応募期間中に下記項目をご記入の上、 活版工房 kappankoubou@gmail.comまでメールにてお申し込み下さい。 ・お名前/ふりがな ・郵便番号 ・ご住所 ・ご職業 ・メールアドレス(PCのアドレス) ・当日連絡できる電話番号 ・活版作業のご経験 ・活版工房を知った所(検索/人からの紹介など) ・抽選に外れた場合、キャンセル待ちとしてご登録してよろしければ「キャンセル待ち可」と お書き下さい。キャンセルの方が出た場合にご連絡させていただきます。 ※お二人以上で同時にお申し込みの際は、必ず人数分の応募項目(お名前、ご住所など)をご記入下さい。 また、抽選の結果お一人だけの参加になることもございます。お一人だけの参加が不可の場合はその旨もお書き添え下さい。 ※ご記入いただいた個人情報は今回のワークショップと、 今後の活版工房に関するイベント・ワークショップのお知らせにのみ使用致します。 引き続き抽選制での応募となります。 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。 皆様のご応募お待ちしております。 活版工房一同 #
by kappankoubou
| 2014-04-08 22:19
| ワークショップ参加者募集
|
ファン申請 |
||